スポンサーリンク

コザクラインコの雛の育て方、保温と一人餌まで。

この記事は約6分で読めます。

コザクラインコの雛の育て方、保温と一人餌まで安全に育てるコツについて。

コザクラインコの雛の育て方、保温と一人餌まで。

コザクラインコは比較的丈夫なインコですが、雛のときはどうしても弱い面があるので、保温や餌のやり方を気をつけなければなりません。

お迎えしてからあわてることがないよう、必要な知識と用意する道具を解説します。

初心者は一人餌になった若鳥をお迎えしましょう

コザクラインコ
羽根が生えそろっていない生後2週間~1ヶ月までの雛はとてもかわいいですが、育てるのが非常に難しいです。

数時間おきに餌を与え、常に保温や状態に気を配らなければなりません。

挿し餌が必要な雛をお迎えしたら、一人餌になるまで家に人が常にいる必要があります。

たとえ数時間の留守番でも冷えたり空腹状態が続くのは大変危険です。

常に雛のそばにいられない、これまで小鳥を全く育てたことがないのであれば、雛をお迎えするのは控えましょう。

一人餌に切り替わったあとでも、人になれている手乗りの雛ならちゃんと懐いてくれます。心配要りません。
スポンサーリンク

一人餌までの雛の育て方

コザクラインコ
一人餌になっていない(自分で餌をたべられない)コザクラインコの雛を育てるときに抑えなければいけないポイントは3つです。

  • 保温
  • ゆっくり休ませる

これらの重要ポイントを押さえることで、雛の飼育は難しくなくなります。

順に解説していきます。

保温

雛を育てるにあたって大切なのは保温です。

羽根が生えそろってない雛は何もしなくても体温を失いやすいです。

また、基本体温が人より高いため、人が雛を手に乗せるだけで体温は奪われてしまいます。

雛を抱くときは事前に手を暖めるなどして体温を奪わない工夫が必要です。
コザクラインコの雛の育て方、保温と一人餌まで。

冬場のヒーターを使うタイミングも非常に重要です。

特に初めての冬を迎える若鳥は注意しなければいけません。

詳細をこちらにまとめましたので、あわせてチェックしてみてください。
check!インコのヒーターはいつからいつまで必要?予備の大切さ。

check!コザクラインコの冬の寒さと保温対策!これだけは必須!

雛の餌の与え方

コザクラインコの雛の餌の量と餌の切り替えのコツ!

コザクラインコの雛は健康ならかなり食欲旺盛です。

基本的にほしがるだけ与えてください。

1日3回なら3~4時間おき、1日2回なら朝と昼に挿し餌を与えましょう。

餌は専用パウダーフードとあわだまをぬるま湯に溶かして与えます。

あわ玉をふやかしただけのフードでは栄養が足りません。専用のパウダーフードと、少量の粉末小松菜を一緒に溶かして作ってあげましょう。

熱過ぎるとやけどをしてしまいますので、人肌くらいに冷まして与えましょう。

特にパウダーフードの固まりや中は高熱になりやすいので、しっかりかき混ぜてほぐして熱を冷ましましょう。

餌を与えるときは、スプーンの先に少し乗せて与えるか、専用の道具を使って与えましょう。

無理に喉の奥に入れると誤飲や窒息、喉を傷つけてしまう危険があるので、自信がない人は雛の舌に置くような感じで与えると安全です。

餌やりに自信がない、経験がない人は、事前にショップでやり方を教えてもらうか、一人餌になった雛をお迎えするほうが良いでしょう。

一度作った挿し餌は痛みやすいので餌の作りおきは絶対にしてはいけません。

面倒ですが餌のたびに新しく作り直し、与えているときに餌が冷えたら温めなおしてあげるようにしましょう。

挿し餌を与えるときにチェックするポイント

挿し餌を与える前に、のどにある「そのう」という餌を一時ためる器官をチェックする習慣をつけましょう。

軽く触れば「そのう」が空っぽか、餌が残っているかがわかります。

残っているようなら、もう少し時間をあけてみて、空っぽのようなら次回からもう少し早めに与えるように調整しましょう。

ただし、朝あげた餌が夕方以降も「そのう」に残っている、「そのう」の中の餌が硬くなっている場合は病気の可能性があります。

急いで獣医に診察してもらいましょう。

雛は半日も餌を食べられないと急に弱ります。様子見は絶対にしないようにしてください。

餌を食べる量が急に減った場合、下記のことを確認し、それでも改善が見られない場合は病院に連れて行きましょう。

check!コザクラインコの雛が刺し餌を食べない理由と対処法
check!インコの雛の挿し餌の作り方・やり方、食べない時の対処法

挿し餌の切り替えのコツ

コザクラインコの雛の餌の量と餌の切り替えのコツ!

コザクラインコはオカメインコほどではありませんが、比較的甘えな性格な子が多く、飼い主さんも切り替えには苦労をなさるようです。

挿し餌期間があまりにも長いと、挿し餌=湿った餌を「そのう」に入れる時期が長くなるので、カビなどが生えやすくなります。

愛鳥のペースを把握しながら、少しずつ、確実に切り替えていきましょう。

あわせて読みたいインコが大人になるまでにすべきこと3点!これだけでベタ慣れ!

雛はゆっくり休ませる

雛が家にやってきたころは、嬉しくて楽しみでついついかまってしまいますよね。

しかしあまりかまい過ぎると体力を使いすぎてしまい、体調を崩す原因になってしまいます。

雛は体力を温存することを知らないので、遊んでもらえるだけ限界まで遊びます。

「遊ばないと人に慣れないかも」と心配になるかもしれませんが、餌をあげる時に手に乗せて撫でてあげる程度で十分に懐きます。

一人餌になるまでは、おなかいっぱいご飯を与え、しっかり休ませて成長を見守りましょう。

他、いつもと違うしぐさ、眠る時間が長い気がするなどの小さな変化を見逃さないように、毎日のお世話やふれあいを通してしっかり観察しましょう。
check!コザクラインコの病気の症状 吐く/あくび/下痢など注意点!
check!コザクラインコが寝てばかりいる、元気がない原因とやるべきこと!

まとめ

  • コザクラインコの雛は一人餌になるまでは弱い面があるので、しっかり保温をしましょう。
  • 餌は作り置きをせず、そのつど新鮮な餌を作って与えましょう。やけどさせないようにしっかり温度を確認しましょう。
  • 遊び過ぎず休ませる時間を作って丈夫な体を作りましょう。

コザクラインコの雛は比較的丈夫で、体重が減り続けている、元気がないといったことがなければ、初心者でも比較的育てやすいです。

それでも保温や餌の量や回数にはしっかり気を配る必要があります。

「こんなに懐くの?!」と思ってしまうくらい、懐くのでたまらないですよ^^

※若鳥以降のコザクラインコの基本的な飼い方はこちらをチェックしてみてください。
check!コザクラインコの飼い方。初心者が雛から安全に育てる3つのコツ!

コメント