スポンサーリンク

文鳥(ブンチョウ)の元気がない/具合が悪いときの対処法。

この記事は約4分で読めます。

文鳥の様子がいつもと違う、元気がないとかなり心配ですよね。

文鳥(ブンチョウ)の元気がない/具合が悪いときの対処法。

文鳥は小さいからだなので、少しの不調があっという間に全身状態に表れてしまいます。

調子が悪そうだと感じたらすぐに原因の確認とそれに応じた対処を行わなければいけません。

今回は文鳥の元気がない、具合が悪い時の対処法をまとめました。

元気がないときはまず保温!

文鳥(ブンチョウ)の元気がない/具合が悪いときの対処法。
原因がわからなくても、まず保温をしましょう。

※夏場などで暑い部屋にいた等で、熱中症の可能性がある場合は別です。

保温する温度は30度くらいが良いでしょう。

小鳥は体を冷やすと立て直すのが非常に難しくなります。

春~夏場にお迎えしても、ペットヒーター、保温グッズは揃えておきましょう。

保温をしたうえで、原因を探り対処していきましょう。

文鳥の元気がない/具合が悪い原因

いつも元気に動き回ってさえずっていた文鳥が急に元気がなくなると、とても心配になります。

小鳥は自然界で捕食される立場のため、ギリギリまで体調が悪いのを隠そうとします。

体調が悪いのを表に出すとたちまち捕食される危険性があるためです。

そのため、元気がないのが表面化している場合、かなり状態が悪化していると考えましょう。

  • ストレス
  • 卵詰まり
  • 換羽/貧血
  • その他何らかの気になる症状がある。

これらの症状が見られた場合、決して様子見をしてはいけません。

必ず病院に連れて行きましょう!

一般的に考えられる文鳥の元気がない原因と解説をしていきます。

ストレス

文鳥は実は非常にストレスに弱い面があります。

一緒に飼っていた文鳥が亡くなってしまったりすると、ショックを受け、追いかけるようにして亡くなってしまったり、餌をとらずケージの隅でうずくまるという状況に陥ることがあります。

実は環境の変化に敏感なところがある鳥ですので、あまり急激な変化を起こさないようにしましょう。

多頭飼いしている中で、同じケージの仲間が亡くなってしまったときは、数日間は特に注意しましょう。

卵詰まり

メスに見られる症状で、下腹部にふくらみができた、元気が急になくなった場合は卵詰まりを疑います。

救命率が低く、様子見すると悪化する傾向にあります。

すぐに病院に連れて行きましょう。

また、オスだと思って連れて行ったらメスだったということもあります。

確実にオスである個体でなければ必ず病院にいきましょう。

check!インコの卵詰まりの症状と処置、予防方法まとめ 放置は危険!

換羽/貧血

羽根が生え変わる時期(換羽)は、貧血気味になることが多く、元気がなくなることが多くあります。

体力の消耗も激しく、精神的にも不安定になりますので、放鳥を控え、栄養価の高い青菜・ボレー粉などをあげて保温し、しっかり様子をみましょう。

餌の食いがいつもの半分程度になった、朝の体重が前日より5%以上減ってしまったときはすぐに病院に連れて行きましょう。
check!インコの換羽時期の注意点。元気がない、食欲がないときの対策。

check!換羽の時期のインコは食欲不振&イライラ。時期と対策まとめ。
スポンサーリンク

その他、気になる症状がある

うずくまっている、尾羽を動かして苦しそうに息している、顔を上げて呼吸している、嘔吐や下痢などがあるといった、元気がない以外に気になる症状があれば、すぐに病院に連れて行きましょう!

これらの症状がでた鳥は、保温をしっかりしていたとしても、飼い主さん個人では治すことはまずできません。

半日、最悪の場合は数時間で落鳥してしまう可能性もあります。

様子見や先送りをせず、すぐに最寄の動物病院に連絡しましょう!

文鳥(ブンチョウ)の元気がない/具合が悪いときの対処法。まとめ

  • 文鳥が元気がない、具合が悪そうな時は、まず保温をしましょう。
  • 保温をしたうえで、ストレスを与えていないか、換羽時期ではないか、ストレスの原因を探りましょう。
  • 呼吸が苦しそう、嘔吐などがある場合は大至急病院へ!

文鳥は体が小さく、体温の降下がしやすい動物です。

また、仲間がいなくなったことなど、環境の変化やストレスを受けやすい面があります。

何かおかしい、いつもと違う、えさを食べてないという違和感を感じたら、様子見をせずに、保温をしっかり行ったうえで病院に連れて行きましょう。

コメント