「インコの気持ちや感情ってわかりにくそう…」と思うでしょう。
実はインコはとても感情が豊かで多くの表現方法を持っていて、ストレートに感情を私たちに表現しています。
愛鳥の行動にはどんな感情が隠れているのか、飼い主さんなら知っておきたいですよね。
今回はその中でもよくある、「インコの頭を振る行動」「頭をすりするするしぐさ」について紹介します。
インコの頭を振る行動
- インコが頭を上下に振る場合
- インコが頭を左右に振る場合
インコがよくやる「頭を振る行動」についてです。
上下に振るか、左右に振るかで意味が大きく変わってきます。
行動をよくみて、愛鳥の感情を見極めましょう。
インコが頭を上下に振る場合
- とても機嫌が良い。
- (食べたものを吐きながら振っている場合)愛情表現。
- 飼い主が喜ぶのを知って行動。
- 何らかの病気や異常が隠れている。
インコが頭を上下に振る場合、これらの理由が考えられます。
インコは基本的には機嫌が良いとき、嬉しい時に頭を上下に振ります。
もしくは、「頭を上下に振ったら飼い主さんが喜んでくれた→もっとやろう!」という行動になっている場合があります。
特に中型~大型インコは芸として覚えやすい傾向です。
頭を振りながら食べたものを出している場合は愛情が最高潮に達しているときの表現です。
「飼い主さん大好きー!」という状態ですね^^
しかし、頭を震えたように小刻みに振っている、目の焦点が合わない、ふらついているという場合は何らかの病気が隠れている場合があります。
check!インコの痙攣の症状と対処法。考えられる5つの原因と病気。インコが頭を左右に振る場合
インコが頭を左右に振る場合、嘔吐をしている場合が多いです。
病気の可能性が高いので、このような状態をみかけたら元気そうにみえても病院に連れて行きましょう。
吐いたものがある場合は、それらも一緒にもっていくと、原因の特定がしやすくなったりします。
check!インコの嘔吐の原因。撒き散らす嘔吐は病気のサイン!対処方法まとめ。
インコが頭をすりするするしぐさ
インコが頭をすりするするしぐさは大きく分けて2つの意味があります。
- 甘えている。
- かゆくてこすりつけている。
普段の行動などをよく観察して判断しましょう。
甘えている
飼い主さんが大好きですりよって甘えている場合です。
猫も似たような甘え方をしますね^^
かゆくてこすりつけている
止まり木やケージに頭をずっとこすりつけている場合、かゆくてこすりつけている状態と考えてよいでしょう。
ダニやカイセンといった寄生虫が発生している可能性があります。
ケージと止まり木を定期的に熱湯消毒、天日干しして清潔に保ちましょう。
止まり木は劣化していくので、1年くらいで買い換えるのも良いでしょう。
インコの頭を振る行動、頭をすりすりするしぐさはこんな意味!まとめ
- インコの頭を振る行動、頭をこすりつける行動は色々な意味があります。
- 状況をよくみて、愛鳥が何を伝えたいかを把握しておかなければいけません。
- 病気や寄生虫のサインの可能性もあるので、注意しましょう。
インコの頭フリフリ、頭スリスリはみていてとてもかわいいです。
しかしよく観察しないと、病気などの可能性もあるので、日ごろからよく様子をみましょう。
コメント