スポンサーリンク

コザクラインコの噛み癖の矯正、治し方。このしつけでばっちり!

この記事は約4分で読めます。

コザクラインコの噛み癖の矯正の治し方について。

コザクラインコの噛み癖の矯正、治し方。このしつけでばっちり!

インコは噛む事で周囲から情報を得たり、コミュニケーションをとったりする一面があります。

しかし、なんでもガブガブ噛むのは困りますね。

強さの加減を知らない噛み癖は、怪我の元になってしまうでしょう。

今回はコザクラインコの噛み癖の治し方、人間を噛まないインコにするポイントを解説します。

コザクラインコの噛み癖を矯正する3つのポイント

コザクラインコ
コザクラインコの噛み癖を治す(矯正する)ポイントは主に3つです。

これを抑えることができれば、かなり改善します。

  • ヒトとの関係の見直し
  • 噛んでも良いものを与える。
  • 叱るときは一瞬、現行犯で。

これらのポイントはどれも大切で、噛み癖の矯正に即効力あります。

具体的なやり方を解説します。

スポンサーリンク

コザクラインコとヒトとの関係の見直し

インコは高さで相手との立場を確認、認識する習性があります。

頭に乗ることが多い、人より高い目線になる場所にとまっていることが多いと、インコは人より立場が高いと誤解し、問題行動を誘発しやすいといわれています。

噛み癖などを治したい場合は、インコを自分の目線より高いところにおかない、肩や頭に止まったらすぐに手に乗せて、目線より下げて接するようにしましょう。

手に乗せたらごほうびを与えたり、ほめたりしましょう。

こうして「手にのったほうが楽しい事がある」と少しずつ教えていくことが大事です。
コザクラインコの噛み癖の矯正、治し方。このしつけでばっちり!

コザクラインコに噛んでも良いものを与える

インコの噛む行動をゼロにすることは不可能です。

インコにとって大きなストレスになります。

何かかじりそうなとき、かじっているとき、おもちゃやかじり用おやつやかじり用の木やコーンを代わりに与えて、齧りだしたらほめてあげましょう。

「これは噛んでも良いもの」と教えていきましょう。

詳細はこちらもどうぞ↓
雛や若鳥の時点で噛み癖をつけたくない場合は必見です。
インコの噛み癖を治すにはおもちゃが有効!大型は手袋をはめて!

叱るときは一瞬、現行犯で

叱るときは短く小鳥の顔に「フッ!」と息を吹きかけましょう。

この行動はインコに共通する怒りの行動なので、これを飼い主がすることによって「怒られている」と認識します。

ただし、「叱る」というしつけは基本的にインコには不向きです。

できる限り「噛まない」「噛ませない」環境を作ることを優先しましょう。

噛み癖がついて治したい、矯正したい場合に使うようにしてください。

「インコは噛む生き物」と考えましょう

コザクラインコの噛み癖の矯正、治し方。このしつけでばっちり!
インコは噛むことが仕事、楽しみといっていいくらい齧ったり噛んだりすることが大好き。

だからといって許していると流血するくらい強く噛んだりして「問題行動」へとつながる恐れがあります。

また飼い主が噛まれることを恐れ、放鳥する機会を減らしてしまう場合もあります。

こうなると、飼い主もインコも不幸です。

噛むことを一切やめさせることはできませんが、「噛んでよいもの」「噛んではいけないもの」を教えることによって、人に対する困った噛み癖を減らすことができます。

噛む事を禁止するのではなく、他の噛んで良いものを教えるのがポイントです。

※コザクラインコの飼い方、性質の詳細はこちらをチェックしてみてください。
check!コザクラインコの飼い方。初心者が雛から安全に育てる3つのコツ!

コザクラインコの噛み癖の矯正、治し方。このしつけでばっちり!まとめ

  • インコや小鳥は「噛む行動をする生き物」と認識しましょう。完全にやめさせることはできません。
  • ヒトとの関係の見直し、噛んでも良いものを与える、噛ませない環境を作りましょう。
  • 叱るときは短く現行犯で。だらだら叱ったりは絶対にやってはいけません。

インコの噛み癖は慢性化すると本当に大変です。

流血するくらい噛むようになると、毎日のお世話も危険になり、インコへの愛情もすり減ってしまいます。

少しずつ毎日コツコツ続けて噛み癖を解消していきましょう。

コメント