スポンサーリンク

文鳥の飼い方/寿命/値段/特徴│気をつける3つの病気!

この記事は約6分で読めます。

ふわふわと溶けるような体と飼い主大好きのあまり嫉妬もしちゃう魅惑の小鳥、文鳥(ブンチョウ)。

文鳥の飼育方法・飼い方/性格/寿命/値段/特徴について

最初の冬を越すと丈夫なので、初心者向きの小鳥として人気があります。

しかし、気の強い一面がありますので、多頭・多種飼育においては注意が必要です。

文鳥の飼い方/寿命/値段/特徴や、気をつけて欲しい病気について紹介します。

文鳥の特徴と値段(お迎え価格)、寿命

文鳥の飼育方法・飼い方/性格/寿命/値段/特徴について

原産国インドネシア固有種
寿命7年~9年
お迎え平均価格2000円~8500円(色変わりは高額)
大きさ約16.0cm

ブンチョウは「文鳥」と漢字表記されているため、日本の鳥と思われている人も多いですが、実はインドネシア固有種です。

しかしながら、江戸時代から輸入され、日本でも繁殖がさかんなことから、古来から日本人に馴染みの深い小鳥です。

カラーバリエーションも豊富で、シナモン、イザベラなどの色変わりも人気があります。

404 NOT FOUND | 【飼鳥情報サイト】コンパニオンバード
【飼鳥情報サイト】コンパニオンバードは大型鳥からインコまでコンパニオンバードの飼育方法、魅力、情報をまとめたサイトです。

基本的に丈夫な鳥ですが、体が小さいため一度体調を崩すと建て直しが難しい傾向にあります。

文鳥(ブンチョウ)の元気がない/具合が悪いときの対処法。
文鳥の様子がいつもと違う、元気がないとかなり心配ですよね。 文鳥は小さいからだなので、少しの不調があっという間に全身状態に表れてしまいます。 調子が悪そうだと感じたらすぐに原因の確認とそれに応じた対処を行わなければいけません。 今...

いつもと様子が違うときはすぐに病院に連れて行きましょう。

スポンサーリンク

文鳥の性格-実は嫉妬深い!

文鳥

文鳥は飼い主さんにべったり懐くあまり、嫉妬深いことでも有名です。

愛情を向けている対象以外に対してはきつくあたるところがありますので、注意しましょう。

同じ種類であっても、相性を確認しないまま、同じケージに入れることは危険です。

ケンカして大怪我をさせてしまうことがあります。

文鳥の性格と魅力。嫉妬まで!?驚くほどなつく癒し系♪
飼い主ひとり占め大好きでちょっぴり嫉妬深い、でもそこがたまらなく可愛い!そんな小型鳥・文鳥。 文鳥=カゴの中でのみの飼育という人も多いですが、文鳥こそ、手乗りの魅力を味わうことのできる小鳥の代表といえます。

桜文鳥と白文鳥の違い

桜文鳥の性格/飼い方/寿命/価格/白文鳥との違いについて
桜文鳥と白文鳥には個体差によるものが大きい面はありますが、いくつかの違いがあります。

【桜文鳥と白文鳥の違い】

  • 桜文鳥は白文鳥に比べ、優しく穏やかな性格です。
  • 白文鳥はやや気が強い性格の傾向です。
  • 繁殖では白文鳥は若干生まれにくい(桜文鳥3、白文鳥1など、白文鳥のほうが少ない傾向です)。

このように、桜文鳥と白文鳥には主に性格に違いが生じやすい傾向にあります。

個体差や飼育環境によるものが大きいですが、穏やかなタイプをお迎えしたい場合は、桜文鳥をおすすめします。

文鳥の飼育方法(餌/ケージ/おもちゃ)

鳴き声の静かな/小さなインコ一覧!賃貸でも飼えます!

文鳥は比較的丈夫で暑さ、寒さには強い種類です。

※一部の色変わりは日光浴に弱いので注意しましょう。

それでも雛から若鳥で最初の冬を越えるまでは弱いところがあるので、最初の冬をしっかり温度管理して越す必要があります。

ケージは小型インコ用ケージで問題ありません。

餌いれ、水入れ、止まり木、ブランコを入れてあげてください。

おもちゃは鈴やプラスチックでできた鎖など、小さな音がなったりするタイプが良いでしょう。

かじって遊ぶ、壊して遊ぶおもちゃはあまり向きません。

冬場は保温のために「つぼ巣」を入れておくと良いでしょう。

つぼ巣を通年入れっぱなしにすると、発情を促進する場合があります。飼い主さんで調整してください。

文鳥のえさ

文鳥の飼育方法・飼い方/性格/寿命/値段/特徴について
食事は小型インコ用混合フードを中心に、小松菜などの野菜を副食としてバランスよく与えましょう。

小松菜などの野菜はケージの壁につける細長い容器「菜挿し」に週に2~3回入れてあげましょう。

果物は糖分過多にならないよう、週に1回程度、小指の爪先程度の量を与えましょう。

みかん、バナナ、りんごなどの果物を好みます。

ごはんつぶなどの人の食べ物は絶対に与えてはいけません。

危険!インコが食べてはいけない危険な食べ物まとめ
実はインコや小鳥は、与えてはいけない食べ物がとても多い生き物です。 小さな体ですから、ネギの汁ほんの数滴、チョコレートやアボカドひとかけらでも致死量になることが多々あります。 今回は、種類を問わず、鳥さんが絶対食べてはいけない、有害な食べ物をまとめてみました。

文鳥の水浴びと注意点


文鳥は水浴びが大好きなので、放鳥時やケージに設置できる水浴びセットをつけてあげるととても喜びます。

万が一の事故を防ぐため、水浴びセットは家族が在宅している時だけつけましょう。

お留守番させるときは水浴びセットをケージからはずしておいたほうが無難です。

また、冬場の水浴びに「寒そうだから」「温めてあげたい」と、ついついぬるま湯を使ってしまうことがありますが、羽の表面の油分を落としてしまうので、絶対にぬるま湯で水浴びさせてはいけません!
check!インコの冬の水浴びについて。ぬるま湯は危険!

※水浴びに関しての詳細はこちらもチェックしてみてください。
check!インコや文鳥の水浴びはいつから?温度や時間、注意点まとめ

文鳥が気をつける3つの病気

文鳥の飼育方法・飼い方/寿命/値段/特徴について
文鳥は大人になると基本的にとても丈夫です。

しかし体が小さい鳥なので、一度体調を崩すと立て直すのが非常に難しい面があります。

普段から健康管理には十分配慮しましょう。

文鳥がかかりやすい病気【風邪】

文鳥がかかりやすい病気の代表的なものが風邪です。

ケージの隙間風は大敵です。冷気になると一晩で命に関わる場合があります。

文鳥がかかりやすい病気【卵詰まり】

メス固有の病気です。卵が排出されないと半日で命が危険に晒されます。

卵詰まりは冬場に特に多く発症するので、毎日のお世話の中で下腹部~おしりが膨らんでいないかチェックするようにしましょう。

インコの卵詰まりの症状と処置、予防方法まとめ 放置は危険!
卵詰まりとは、卵の形成不全、親鳥の体調などで、卵が体外にでない状態です。 発生頻度が意外に高く、非常に落鳥率が高いことでも知られている恐ろしい病気です。 卵詰まりの症状や卵詰まりになってしまったときの応急処置、予防方法をまとめました。

文鳥がかかりやすい病気【骨折】

文鳥は骨も細いため、骨折しやすい面があります。

骨折や打撲で最悪の場合はショックで落鳥してしまうことも少なくありません。

ケージに足をはさんだりすることで足を骨折してしまったり、不意のトラブルで羽根を骨折してしまうケースが多いのです。

文鳥は手乗りにした場合、飼い主さんにぴったりくっついて行動することを好むため、思わぬ事故に逢う場合があります。

特に多いのは後ろにぴったりついて回ることを知らずに踏んでしまった、ドアにはさんでしまったという事故です。

放鳥中は文鳥がどこにいるのかを常に目で確認しながら座る、立つといった動作ひとつひとつを行うようにしてください。
放鳥する前に家族に放鳥することを伝えることも大切です。
スポンサーリンク

文鳥は可愛い!愛好家の声

文鳥の飼い方/寿命/値段/特徴│気をつける3つの病気!まとめ

  • 文鳥は江戸時代から日本に輸入、愛玩された日本人に馴染みの深い鳥です。
  • 気が強い/荒い面があり、他の小鳥や動物との同居は慎重に行う必要があります。
  • 一冬こしたら比較的丈夫なので、初心者にもなじみやすい小鳥です。
  • 放鳥中はどこにいるか常に確認しましょう。真後ろなどをついて歩いていて事故にあうケースが多いです。

文鳥は見た目以上にエネルギッシュで元気いっぱい!

でもほっこりするときは溶けるようなお餅姿勢がかわいいです。

気が強く、自分より大きな動物に向かっていくところがありますので、放鳥/多飼育時は安全に十分配慮しましょう。

コメント