スポンサーリンク

マメルリハの噛み癖のしつけ方。この方法で直せます!

この記事は約5分で読めます。

マメルリハは意外と噛み癖を持っている個体が多いインコです。

マメルリハの噛み癖のしつけ方。この方法で直せます!

小さな体ですが、嘴は鋭くとがっており、本気で噛まれると流血してしまうことも珍しくありません。

マメルリハの気持ちを理解し、正しくしつけをすれば、噛み癖は必ず収まります。心配要りません。

今回はマメルリハの噛み癖のしつけ方と、噛む理由について解説していきます。

マメルリハが噛む理由としつけ方

マメルリハの噛み癖のしつけ方。この方法で直せます!
まず知って欲しいことは、「インコは理由もなく噛むことはしない」と言う事です。

マメルリハが噛む時は何らかの理由があったり、飼い主に何かを伝えようとしているサインであることが多いです。

  • お迎えしたばかりで緊張している、環境に慣れていない。
  • 嫌な事をされて人を嫌いになった。
  • 飼い主の関心を自分(鳥)に向けるため。
  • 噛むことで飼い主が言う事をきくと学習した。
  • 換羽期でイライラしている。

このように、噛み癖とは、噛んで何かを知らせたい、噛むことで何かが得られたため習慣化した結果です。

正しい方法でしつけをすれば、成鳥でも改善することは可能です。

スポンサーリンク

お迎えしたばかりで緊張している、環境に慣れていない。

「ショップではナデナデさせてくれたのに、お迎えして連れて帰ってきたら威嚇ばかりして噛んでくるようになった」とショップと家でのギャップに戸惑い、お迎え後早くも困ってしまう飼い主さんも多いはず。

それは当然です。ショップは慣れている環境でリラックスできていましたが、お迎え後は慣れていないため不安で威嚇をしたり噛んだりします。

インコにとっては、新しい飼い主、新しい家は何をされるかわからない、どこなのかわからないため、不安でいっぱいなのです。

「ここはどこなの?誰なの?こわいよう!」と思わずガブリとしてしまうのです。

対処法として、慣れてくると次第に収まっていきますので、落ち着くまで数日待ちましょう。

嫌な事をされて人を嫌いになった。

マメルリハの噛み癖のしつけ方。この方法で直せます!
実はこれが一番多い理由です。

知らずにインコに嫌われることをしてしまい、気がついたら愛鳥に嫌われてしまったという飼い主がものすごく多いのです。

ケージに戻すときに、無理やり掴んでケージに入れてしまった、しつけのつもりで指でインコをはじいたという事をしてしまってはいませんか?

あなたにとっては何気ない行動、しつけのつもりでも、インコにとっては、人間を嫌いになる行動かもしれません、

インコのしつけは体罰を一切必要としません、反復練習で学習させるのが基本です。

インコは沢山ほめて優しく接しながら信頼関係を構築していくのが基本です。

※インコが嫌う行動を知らずに行うことがないよう、下記をチェックしてみてください。

インコに嫌われる5つの接し方!知らずにやっていませんか?!
インコが懐かなくなった、自分を怖がりだしている、噛みつくようになった…理由が分からず悩んでいる飼い主も多いのではないでしょうか。 しかし実は、あなたの接し方がインコに嫌われる原因になっていることが多くあります。 今回はインコに嫌われる5...

飼い主の関心を自分(鳥)に向けるため。

愛鳥が噛んだ時、痛くて思わず声をだしたり、インコに声をかけるなど、何らかの反応をすると、インコは「飼い主さんが私をみてくれた!嬉しい!もっと噛もう!」と間違った学習をしてしまうのです。

その結果、噛み癖になってしまいます。

あなたを噛んでいるインコの顔をみてみてください、どこか反応に期待しているようなワクワク顔をしていませんか?

噛むことでインコにとって嬉しいと思う反応が過去にあった証拠です。

噛まれたときは声を出さず、フッと顔に息を吹きかけましょう。

こうすることで、怒っていることをインコに伝えることができます。

そしてそれまでの遊びを中止して、無言でケージに戻しましょう。

これを繰り返すことで「噛んだら怒られて楽しい時間が終わる、ツマンナイ、噛むのや~めよ」と学習させましょう。

時間はかかりますが、繰り返すことで少しずつ噛み癖は収まっていきます。

なぜなら、噛む事がインコにとって楽しくないからです。

噛むことで飼い主が言う事をきくと学習した。

噛むことでケージに戻ることを回避できた、捕まえられていた手から逃れることができたなど、「噛むことで何らかの成功体験をしてしまった」インコは、噛み癖がつくことがあります。

一度インコをケージに戻すと決めたら、噛まれても我慢してケージに戻すこと、捕まえている手をゆるめないことです。

こうすることで「噛んでもケージに戻される、逃げることはできない」と学習し、噛む事が少なくなります。

ケージに戻した後もケージ越しにおやつをあげたり、ほめたりしてあげてください。

こうすることで、ケージに戻るといいことがあると覚えるようになるでしょう。

換羽期でイライラしている。

マメルリハの噛み癖のしつけ方。この方法で直せます!
インコには換羽という、季節に応じて羽根が生えかわる時期があります。

人間で言う衣替えのようなものです。

全身の羽根が生えかわるため、とてもエネルギーを使い、精神的にもイライラ、情緒不安定になります。

それまで優しくベタ慣れだった愛鳥がガブガブ噛むくらい豹変します。

換羽中は放鳥をいつもより控え、サプリで栄養サポートをしながらゆっくり休ませましょう。

換羽が終われば、元の穏やかなマメルリハに戻ってくれます。

放鳥してもケージから出たがらないときもあります。

そういった時は無理に出す必要はありません(病気で体調を崩していないかチェックしましょう)。

check!インコの換羽時期の注意点。元気がない、食欲がないときの対策。

マメルリハの噛み癖のしつけ方。この方法で直せます!まとめ

  • マメルリハが噛むのには必ず理由があり、意味の無い噛みはありません。
  • 嫌なことの回避、嬉しいことがあった(成功体験)により、噛む事を覚えたことが大半です。
  • 羽根の生え変わりである換羽の時期はイライラして噛む事が多くなります。
  • 噛み癖は根気よく時間をかけて教えていけば、必ずなおります。

ベタなれだった愛鳥が突然凶暴になったり、力いっぱい噛んできたらショックですよね。

あまりのガブガブっぷりに、飼わなきゃ良かった、愛情が薄れそうな瞬間を感じるときもあるかもしれません。

愛鳥は噛むことであなたに気持ちやサインを伝えようとしています。

愛鳥が出しているサインを汲み取って、何がよくなかったのか、何ができるのかを振り返って実行してください。

時間はかかりますが、必ず愛鳥に気持ちは伝わります。がんばっていきましょう。

※マメルリハの飼い方はこちらで解説しています。

マメルリハの飼い方/性格/特徴/価格/寿命について
マメルリハはとても小さく、淡い優しい色合いが多くの人を魅了し続けている小型インコです。 普段のさえずりはとても小さいですが、本気鳴きは意外と大きかったりします。 今回はマメルリハの飼育/特徴/性格/値段・価格/寿命について紹介します。

コメント