スポンサーリンク

インコやオウムの種類の名前の雑学!意外な由来でした!

この記事は約5分で読めます。

セキセイインコ、オカメインコ、コザクラインコ…というようにすべての生き物には名前があります。

インコやオウムの種類の名前の雑学!実は由来でした!

それぞれどういった理由や由来で名づけられているのでしょうか。

名づけられた由来にこめられた思いや歴史をうかがい知る事ができます。

あなたの愛鳥の種類の名前の由来は何でしょうか。チェックしてみませんか。

インコ/オウムの種類名の名づけと歴史

インコやオウムの種類の名前の雑学!意外な由来でした
インコの種類名の名づけは見た目や生息地、歴史的背景など様々な由来で決定されます。

また、オカメインコ(Cockatiel)のように、英名の由来と日本名の由来が異なる鳥もいます。

少しずつ追加していきますのでチェックしてみてください。

スポンサーリンク

オカメインコ

インコやオウムの種類の名前の雑学!意外な由来でした!

和名オカメインコ
学名Nymphicus hollandicus
英名Cockatiel

コンパニオンバードを代表するポピュラーな中型インコです。

頬のパッチ(チークパッチ)模様を「おかめ」に見立てたことから日本名は「オカメインコ」と名づけられました。

学名のNymphicus hollandicus には「ニューオランダの妖精」という意味があります。

これはオーストラリアに入ったオランダ人がオーストラリアを「ニューオランダ」と呼称し、そこに生息するオカメインコを「ニューオランダのオウム」と呼んでいました。

1832年に妖精のような姿から「ニューオランダの妖精」と紹介されるようになりました。

英名のCockatiel は、ポルトガル語の「Cacatilho(小さなオウム)」に由来して名づけられました。

ちなみにオカメインコは漢字表記は「片福面鸚哥おかめいんこ」となります。

セキセイインコ

インコやオウムの種類の名前の雑学!意外な由来でした!

和名セキセイインコ
学名Melopsittacus undulatus
英名Budgerigar

黄色と青色の背中の配色から、背黄青鸚哥せきせいいんこと命名されたのが和名の由来です。

英名のbudgerigarはアボリジニの呼称に由来するといわれていますが「黄色い頭」「小さな頭」「よいオウム」など諸説あります。

コザクラインコ

インコやオウムの種類の名前の雑学!意外な由来でした!

和名コザクラインコ
学名Agapornis roseicollis
英名Peach-faced Lovebird

コザクラインコは「小桜インコ」とも書き、淡いピンク色の配色が小さな桜色をしている様子から名づけられました。

英名のはピンク色のかわいらしい顔と、パートナーに愛情を注ぐ様から「ラブバード」とつけられました。

文鳥(ブンチョウ)

インコやオウムの種類の名前の雑学!意外な由来でした!

和名ブンチョウ
学名Lonchura oryzivora
英名Java sparrow

日本では江戸時代から親しまれている鳥で、名前から日本原産に思われますが、インドネシア原産です。

和名の由来は中国で「色彩豊かな(文がある)鳥」と親しまれ、「文鳥」と呼ばれるようになったと言われています。

別名ジャワ雀とも言われていました。

ルリコンゴウインコ

インコやオウムの種類の名前の雑学!意外な由来でした!

和名ルリコンゴウインコ
学名Ara ararauna
英名Blue-and-yellow Macaw

南国の鳥の代表的な鳥として有名な大型鳥です。

瑠璃色と金色を連想させる羽根から「瑠璃金剛鸚哥るりこんごういんこと漢字表記されたことから和名がつきました。

スポンサーリンク

マメルリハ

インコやオウムの種類の名前の雑学!意外な由来でした!

和名マメルリハ
学名Forpus coelestis
英名Pacific Parrotlet

瑠璃色の小さなインコ、マメルリハはその外見のとおり漢字で豆瑠璃羽まめるりはと書きます。

英名の「Pacific Parrotlet」は、Pacificは太平洋、Parrotlet がインコとそれぞれ意味しています。

つまり”太平洋岸に住むインコ”という意味で名づけられているということですね。

ヨウム

インコやオウムの種類の名前の雑学!意外な由来でした!

和名ヨウム
学名Psittacus erithacus
英名Grey Parrot

ヨウムは漢字では「洋鵡ようむ」と書きます。

オウムと間違えやすく、なぜ「~インコ」などではないのかも気になりますね。

調べてみると、オウムの漢字表記である「鸚鵡」から変化したと思われます(諸説あります)。

ワカケホンセイインコ

インコやオウムの種類の名前の雑学!意外な由来でした!

和名ワカケホンセイインコ
学名Psittacula krameri manillensis
英名Indian Rose-necked Parakeet

ワカケホンセイインコは漢字で輪掛本青鸚哥わかけほんせいいんこと書きます。

首に黒い輪があるので輪掛(ワカケ)、本当に青いという意味で本青(ホンセイ)と名づけられました。

本青に関しては本緑(ホンリョク)があっているような気がしますね^^

インコやオウムの種類の名前の雑学!意外な由来でした!まとめ

いかがでしたでしょうか。

インコやオウムの名前には様々な由来があり、由来を知ることで歴史的背景やインコが人々とどう関わってきたかを知ることができます。

愛鳥の種類はもちろん、気になった種類の由来も調べてみると面白いかもしれませんね。

意外な由来に驚くかもしれません。

コメント