スポンサーリンク

インコが飼い主から逃げる理由。実はこんな事を思ってます!

この記事は約4分で読めます。

愛鳥が逃げたりすると「どうして?」「なんで逃げるの?」と悲しい気持ちになりますよね。
インコが飼い主から逃げる理由。実はこんな事を思ってます!
しかし、インコが飼い主から逃げるのにはちゃんと理由があります。

今回はインコが飼い主から逃げる理由を紹介します。

こんな意外な理由がありました!

インコが飼い主から逃げる理由

インコが飼い主から逃げる理由。実はこんな事を思ってます!

  • 怒られると思っている
  • 「ケージにもどされる」などの行動パターンの先読み
  • 嫌な思いをしたなどのトラウマ

インコが飼い主から逃げてしまう理由としてこれらのものが挙げられます。

インコは記憶力がよく、過去の出来事をよく覚えています。

その中でインコにとって嫌なことがあると、再びその嫌なことをさけるために逃げてしまうようになります。

怒られると思っている

インコが飼い主から逃げる理由。実はこんな事を思ってます!
あなたは愛鳥を叱る際、感情的になったり、手をあげたりしていませんか?

インコを叱るのに暴力や感情的なことをする必要はありません。

そのような叱り方は恐怖を覚えさせるだけで、怖さから叱られた理由の行動をやらなくなるだけで、しつけとしての効果はまったくありません。

インコを叱る際は「フッ」と鼻周辺に強く息を吹きかけるなどして怒っていることを伝えましょう。

スポンサーリンク

「ケージにもどされる」などの行動パターンの先読み

インコが飼い主から逃げる理由。実はこんな事を思ってます!
インコは毎日の生活の中で、飼い主さんの行動パターンを学習しています。

次呼ばれたらケージにもどされる、爪きりされるなどの嫌な行動パターンを避けるために逃げている場合があります。

知らず知らずのうちにインコに行動パターンを把握されている場合がほとんどなので、行動パターン化しないお世話を心がけましょう。

嫌な思いをしたなどのトラウマ

インコが飼い主から逃げる理由。実はこんな事を思ってます!
愛鳥にとって名前が嫌なイメージになっている場合、名前を呼ばれると逃げてしまうことになります。

名前を呼んで叱ったりしませんでしたか?

名前を呼んで叱ることは名前=叱られるものと認識させてしまい、インコが名前を呼んでも逃げてしまう原因になりますので絶対にやってはいけません。

名前を呼びながらおやつをあげたり、なでてあげることを繰り返しましょう。

そうすることで名前=嬉しいこと、良いものと学習し、名前を呼んだら来てくれる様になりますよ。

名前を呼んで来てくれるようになるまでの時間には個体差があります(長くて数ヶ月)。
インコが名前に対して強いトラウマを持っていたり、名前に拒否反応を示すようなら思い切って改名することもひとつの方法です。

インコの信頼関係を取り戻すには

インコが飼い主から逃げる理由。実はこんな事を思ってます!
一度崩れてしまったインコとの信頼関係を取り戻すには長い時間がかかります。

人間でも人間関係がこじれてしまうと修復が難しいですよね。それと全く同じです。

優しく声をかけるところからはじめ、警戒心が薄らいできたら、おやつをあげながら少しずつなでてあげましょう。

どれくらいで信頼関係が戻るかははっきりしたことは言えません。ケースバイケースです。

数週間で関係が戻ることもあれば、数ヶ月、数年かかることもあります。

それくらいインコの信頼関係を取り戻すのは大変なのです。

インコの信頼関係を崩すのは一瞬、構築するのは長い年月が必要なのです。

インコ愛好家さんの声

インコが飼い主から逃げる理由。実はこんな事を思ってます!まとめ

  • 飼い主に恐怖心が芽生え怒られると思っている
  • 「ケージにもどされる」などの行動パターンを学習している
  • 嫌な思いをしたなどのトラウマがある

いかがでしたでしょうか。

インコが飼い主から逃げるのにさまざまな理由があることがお分かりいただけたと思います。

インコが逃げることにがっかりしたり悲しい気持ちになってしまうと思いますが、「なぜインコが逃げたのか」を考えることが一番大切です。

インコの持つ恐怖心の原因、トラウマを時間をかけて優しく取り除いてあげてください。

新しい信頼関係を気長に築いていくことが大切です。

コメント