スポンサーリンク

初心者におすすめのインコ3種と飼育に必要なもの5選【決定版】

この記事は約7分で読めます。

インコを飼育してみたい、インコと暮らしたい、でもどんなインコがいいの?

インコを飼うのがはじめてで不安なんだけど…という人はとても多いのではないでしょうか。

初心者向けのおすすめのインコ3選&飼育ポイント!

病気に強く、環境の順応性が高い、いわゆる初心者向けのインコを3種と、飼育に必要なものを紹介します。

インコ選びや飼育準備にお役立て下さい。

おすすめインコ1:セキセイインコ

初心者向けのおすすめのインコ3選&飼育ポイント!

インコといえばセキセイインコ!というくらいポピュラーな鳥です。

寒さに比較的強く、野外ケージで飼育されている姿も見かけます。

おしゃべりが上手いので、おしゃべりを楽しみたいという人にもおすすめです。
(おしゃべり能力は個体差があります)

お迎え平均価格2.500円~14.000円(色変わり、ショーブリード用は高額)
性格人によく懐く
寿命7年~10年
鳴き声小さめですが甲高い声を出すことがあるので必要に応じて防音対策をしましょう。
check!セキセイインコの値段と飼育費用/健康診断費用の目安一覧
check!セキセイインコの雛の飼い方と注意点 これだけは抑えましょう!
check!ジャンボセキセイインコの性格、大きさ、体重の比較まとめ
check!失敗しないセキセイインコの飼い方、雛選びの3つのポイント!

おすすめインコ2:オカメインコ

初心者向けのおすすめのインコ3選&飼育ポイント!

穏やかな性格で、争いを好まない優しいインコです。

自分よりも小さなインコにもいじめられるくらいなので、放鳥時はいじめられていないかよく観察しましょう。

鳴き声は通る声で大きめですが、呼び鳴きの癖がつかなければおとなしい部類です。

飼い主に依存する傾向があるため、お留守番中はご飯を食べないなどの問題行動を起こす場合があります。

コミュニケーションのとりすぎには気をつけて、インコ一羽で遊ぶ時間も作ってあげましょう。

おしゃべりは不得意ですが、口笛や音程を真似るのが上手な個体がいます。

お迎え平均価格12.000円(ノーマル)~70.000円(色変わり)
性格人によく懐く、依存傾向あり
寿命20年~25年
鳴き声呼び鳴きの癖がつくと大きな声で鳴くようになります。必要に応じて防音対策をしましょう。
check!オカメインコの種類とお迎え価格
check!オカメインコの飼い方。初心者が注意すべき3つのポイント!

おすすめインコ3:コザクラインコ

初心者向けのおすすめのインコ3選&飼育ポイント!

飼い主を伴侶とみなし、強い愛情を示すインコです。

「ラブバード」とも呼ばれます。

特定の人に懐く傾向が強く、他の人には攻撃的になる場合があります。

雛のときから、家族全員でかたよりなくお世話とコミュニケーションをとるようにしましょう。

気に入った鳥でない限り、同じコザクラインコに対しても攻撃的になる傾向があります。

放鳥や同居は相性をみて慎重に行いましょう。
check!コザクラインコをなつかせる方法。成鳥でもベタ慣れにするコツ3点!
飼い主を強く求めるあまり、その分寂しさ感じてストレスを抱えやすい面があります。

お留守番が多い家には向きません。

お迎え平均価格9.000円(ノーマル)~26.000円(色変わり)
性格特定の人に懐く傾向があり、家族全員に均等に懐かないこともある。
寿命13年~18年
鳴き声金属音のような甲高い声をだします。防音対策は必須です。
check!コザクラインコを手乗りにするには。手乗り崩れの訓練方法。
check!コザクラインコの種類(色変わり等)とお迎え価格
check!コザクラインコの雛の餌の量と餌の切り替えのコツ!
check!コザクラインコの性格が悪い・攻撃的・イライラの原因と対処法。

インコ飼育に必要なもの5選

初心者向けのおすすめのインコ3種と飼育に必要なもの5選!
飼育に必要な道具はインコをお迎えする前にしておきましょう。

インコと同時は使い慣れていなかったり、道具の洗浄などが済んでいなかったりと何かとあわててしまいます。

お迎え後はもってのほかです!
特にえさがないままのお迎えは危険です。

必ずお迎え前にそろえて、使えるようにしておきましょう。

鳥かご ケージ


インコが1日の大半をすごす場所になる、ケージは絶対に必要です。

サイズや形状はインコによってことなります。

ただインコが入れば良いというものではなく、インコがケージ内でちょっとした運動や移動ができ、ストレスをためないサイズが理想です。

お迎えするショップの人やブリーダーさんにきいて、お迎え前に購入しておきましょう。

えさ入れ(水入れ)


餌入れはケージといっしょについている場合がほとんどですが、底の浅いタイプを用意しておくと便利です。

餌入れは最低でも1週間に1回(夏場は2日に1回)はしっかり洗うのが衛生上おすすめです。

洗い代え用に同型の餌入れを2~3個用意しておきましょう。

特に水入れは、水垢などがつきやすいので、しっかり洗う必要があります。

止まり木


止まり木は鳥かごに付属されているものでも十分使えますが、曲がりや太さが不均一な自然木のほうが、インコの健康に良いです。

爪の伸びすぎも防ぐ効果があるので、最低1本は必ず入れるようにしてください。

フンなどで汚れた場合は新しい止まり木を用意しましょう。

ケージカバー


インコを寝かせるときにケージにかけるカバーです。

遮光性の高い布であればなんでもかまいません。

ただしほつれやすいものなどは内側からインコが脚を引っ掛けるなどして、思わぬ事故を招くこともあるので使わないようにしましょう。

特に冬場は絶対にカバーをかけるようにしてください。
特に小型インコや体調の優れないインコは、カバーがなかったばかりに凍死してしまうこともあります。

フード(餌)

インコを飼育するのに必要なもの5選!これだけは揃えましょう!

インコの種類や成長段階にあわせたフードを用意しましょう。

ペレット食が推奨されていますが、特定のペレットのみしか食べない状態だと、万が一のペレットの生産中止の時に困りますので、必ず複数のペレットやフードに慣らしておくようにしてください。

インコはため食いのできない生き物です。
フードを切らすことは、飢え死につながります。

フードを切らすことは絶対にないようにしましょう。
非常用も含めて、常に1ヶ月分の備蓄をしておくことをお勧めします。

インコを飼育する前に師知ってほしいこと

セキセイインコが性格悪い・攻撃的・イライラしている原因と対処法。

初心者向けというのは「ペットショップでよく見かける(入手が容易)」「価格帯が落ち着いている」「環境の順応性が高い」「人に懐きやすい」ということです。

初心者向きのインコ=簡単に飼える=お世話が適当でも良いというわけでは決してありません。

毎日のお世話、お掃除をするのはもちろんのこと、コミュニケーションをしっかりとらなければいけません。

お世話程度では次第に人と距離を置いて、手乗り崩れになってしまいますし、寂しさやストレスを抱えて病気になってしまいます。

人に愛情を寄せた手のりインコを迎えるという事は、コミュニケーションの時間をしっかりとり、インコ優先の生活をするということです。

病気になったら医療費がかかります。

同じインコを何羽も買えるような治療費がかかることも珍しくありません。

「簡単に飼えます」というショップでよくきく売り文句を鵜呑みにしないようにしましょう。

インコがその天寿を全うするまで、お世話を毎日続けられる、愛情をかけられる、必要なお金をかけられる人だけがインコを迎えてください。

初心者におすすめのインコ3種と飼育に必要なもの5選!まとめ

  • 初心者におすすめのインコはセキセイインコ、オカメインコ、コザクラインコです。
  • 共通点として、入手が容易、価格帯が落ち着いている、環境の変化に強いなどがあげられます。
  • 初心者向き=簡単ではありません。責任と愛情を持った飼育を終生続けてください。

初心者向けのインコを3種類ピックアップしてみました。

動物が好きでペットショップに通ったことがある人なら、どのインコも見かけたことがあるのではないでしょうか。

インコはどれも寿命が長く、大切に飼育すれば10年以上あなたのそばにいてくれます。

これを読んで、長い時間をともに過ごす家族とめぐり合うきっかけとなり、幸せな時間を過ごせることを願っています。

コメント