インコを飼育していると、インコの優しいしぐさ、感動する行動がたくさんあることに気づかされます。
インコの優しい性格、飼い主を思う気持ちをみると心がじーんとしますよね。
愛鳥の優しいしぐさをみられるのは飼い主の特権と言っても過言ではありません。
今回はインコの感動するしぐさや行動を3つ紹介します。
インコの感動するしぐさ,行動3選
- そっと肩にとまってくれる。
- 悲しんでいる家族に寄り添ってくれる。
- 掻いてほしいというしぐさ。
インコは喜怒哀楽がわかりにくいといわれることがあります。
しかし、そんなことはありません。
インコは表情、しぐさ、行動、全身を使って感情を表現してくれる素晴らしい生き物です。
インコのどういった行動に感動し、優しさを感じることができるのか、紹介していきます。
そっと肩にとまってくれる。
ラッキー様(インコ)がこの間から、肩にたま~に止まってくれるようになってスゴイ感動してる。なにせ、人間嫌いで指を出しても怒るのに、肩だよ、肩!すごいんだよ、雛の時から数えて実に7年以上ぶりではないだろうか(感涙。(゚ーÅ)。不吉な地震も吹き飛ばして、この春は幸せな予感がしている
— いまここ(DT-X) (@imanizi) 2013年4月13日
放鳥中、自由に遊んでいると思っていたら音もなくそっと飛んできて肩にとまる瞬間。
本当に可愛くて愛おしくてたまらなくなります。
思わず「どうしたの?きてくれたんだね」と語りかけたくなる優しい時間です。
悲しんでいる家族に寄り添ってくれる。
家族が悲しんでいると 「どうしたの?元気出して」と心配するような表情で寄り添ってくれます。
インコは人が泣いている、悲しんでいることを理解でき、飼い主の顔を覗き込んだり、慰めるような行動をよくします。
くちばしや頭を優しく寄せてきて「泣かないで」といっているかのようです。
インコの良いところは何も言わなくてもそばにいてくれるところだよ。
— おこじょ (@okojyokojyokojo) 2018年7月1日
掻いてほしいというしぐさ。
愛おしインコ♡
カキカキという言葉=気持ちいい
と理解したみたいで、カキカキする?って聞くと、ブワッと毛が逆だってカキカキさせてくれます♡ pic.twitter.com/xlc3z70ZCK— うる (@kotori_2727) 2018年7月30日
インコは信頼している飼い主や家族にたいして、頭や顔をおしつけて「カキカキして」とおねだりしてきます。
そっと掻いてあげてください。本当に気持ちよさそうな表情をします。
カキカキは信頼関係がきちんとできないとやらないしぐさです。
だからこそ、自分に甘えておねだりきたとき「気持ちが通じ合った」と本当に嬉しくて愛おしくてたまらなくなりますよ。
インコの感動するしぐさ,行動3選!飼い主だからわかる嬉しい事。まとめ
- インコは全身で感情を表現する優しい生き物です。
- そっと寄り添うしぐさ、飼い主の悲しみに同調し慰めるしぐさは優しく愛おしい時間です。
- 信頼関係が構築されると、飼い主にたいして掻いてほしいと甘えてくるようになります。
インコのあふれんばかりの感情表現、愛情表現は飼育しているからこそわかるものがあります。
その愛情は無償の愛そのもの。
インコたちの優しい心に応えられるよう、私たちも愛鳥に何ができるか、愛鳥の幸せを追求していきたいものですね。
コメント