愛鳥の病気と健康管理

スポンサーリンク
中型インコ

オカメインコのロックジョウ症候群。口が開かない時は要注意。

オカメインコの雛に好発する「ロックジョウ症候群」は文字通り、顎が開かなくなり、餌がとれなくなって衰弱してしまいます。 細菌の感染によって発症する病気で、重症の場合は落鳥してしまう恐ろしい病気です。 今回はオカメインコのロックジョウ症候群...
中型インコ

オカメインコのプチプチ音はヘキサミタの危険!症状と治療法。

オカメインコの口からプチプチ、プツプツという音が聞こえてきた、という事はありませんか。 実はこの音は呼吸器系、ウイルス性の病気の症状であることが多く、早急に治療が必要です。 今回はオカメインコのプチプチ音で考えられる病気と症状、治療法をまとめていきます。
愛鳥の病気と健康管理

オカメインコの腺胃拡張症(PDD)症状と治療。飼い主にできる事。

オカメインコやボウシインコに好発する難病、腺胃拡張症(PDD)。 解明されていない部分が多く、早期発見が非常に困難な病気です。 どのような症状で治療なのか、飼い主にできる事は。 オカメインコの腺胃拡張症(PDD)について、体験談を交え...
愛鳥の病気と健康管理

インコのあくび連発、何回もあくびが止まらないのは実は危険!

インコやオウムも人間とおなじように「あくび」をします。 眠い時や寝起きなどシチュエーションは様々です。 しかし、あくびを連発する、何回もあくびが止まらないという時は何らかの病気が隠れていることがあります。 今回はインコの連発するあくび...
愛鳥の病気と健康管理

インコの吐くようなしぐさ、吐き戻しがひどい時の対処法

インコが吐くようなしぐさや嘔吐する様子を見せたら病気なのではととても心配になります。 インコが吐く時はどのような病気が考えられるのでしょうか、また発情期でも「吐き戻し」という吐く行動をしますが、それとの見分け方、吐き戻しがひどいときはどうすればよいのでしょうか。 今回はインコの吐く行動、対処法を解説します。
愛鳥の病気と健康管理

インコの羽根が抜ける原因と対処法、病気と換羽の違い。

インコの羽根が抜けることは珍しいことではありません。 しかし急に底網にびっしりあるほど羽根が抜けるとびっくりしますね。 また、地肌が見えてくるような抜け方も心配です。 今回はインコの羽根が抜ける原因と対処法と、病気と換羽の違いについて解説します。
愛鳥の病気と健康管理

インコの痙攣の症状と対処法。考えられる5つの原因と病気。

インコが急にひっくり返ってばたつく、止まり木から落ちてばたつく、首を小刻みに振るといった痙攣のような症状は何かしらの病気の可能性があります。 また、急に症状がでたようにみえて、以前からその兆候があった可能性もあります。 今回は、インコの...
愛鳥の病気と健康管理

インコの熱中症の症状と対策!3つの危険なサインはこれ!

インコも夏場の高温や、高い室温の場所にいると、熱中症にかかります。 インコの熱中症は症状の進行が早く、吐く、けいれんなどを起こし、あっという間に死んでしまうこともある恐ろしい病気です。 今回はインコの熱中症を判断する危険な症状と、対策を...
愛鳥の病気と健康管理

インコの夏の暑さ対策と夏場の留守番のコツ!知らないと危険!

インコにはそれぞれ種類ごとに快適に感じる適温があり、夏の暑さに強い種類から苦手な種類まで様々です。 どんなインコでも、日本の真夏の暑さは絶対に対策が必要です。 インコの夏場の暑さや留守番させるときはどうすればいいのか、知っておくべき事を...
小型インコ/フィンチ類

セキセイインコが元気がない/膨らむ/具合が悪いときの対処法

昨日まで元気だったセキセイインコが元気がなくなった、寝てばかりいるといったことがあることはありませんか。 セキセイインコは何かしら問題が無い限り、昼間は元気に活動しています。 実は、セキセイインコが昼間から寝てばかりいたり、元気がない...
スポンサーリンク