コンパニ運営事務局

スポンサーリンク
愛鳥の病気と健康管理

インコが寒い時のしぐさについて。ふくらむ状態の放置は危険!

冬が近づくと、インコの保温を考えなければいけなくなります。 インコにとって寒さは大敵です。 特に最初の冬を迎える若鳥や、体調がよくない病鳥、老鳥はしっかり保温をしてあげなければいけません。 インコが寒い時に行うしぐさを見逃すと保温...
愛鳥の病気と健康管理

インコのヒーターはいつからいつまで必要?予備の大切さ。

冬場になるとインコの保温が何より大切になります。 保温はいつから始めたらいいのか?寒くなってからで大丈夫?逆にヒーターをはずすタイミングも知っておきましょう。 今回はインコ用のヒーターを使う時期の判断とヒーターの予備を準備する大切さにつ...
愛鳥の病気と健康管理

コザクラインコが寝てばかりいる、元気がない原因とやるべきこと!

「愛鳥のコザクラインコが寝てばかりいる」、「なんとなく元気がない」と感じたことはありませんか。 コザクラインコは雛でないかぎり、日中寝てばかりいることはほとんどありません。 ・コザクラインコが寝てばかり、元気がない原因。 ・元気がないと...
愛鳥の病気と健康管理

オカメインコが元気がない、寝てばかりいるときの対処法まとめ

いつも元気な愛鳥のオカメインコが今日は寝てばかり、おとなしい気がする、ということはありませんか。 オカメインコはよほどのことがない限り、昼間ずっと寝ているということはありません。 実は、寝てばかりいる、元気がないことが見てわかるときは深刻な症状になっていることが多いのです。 今回はオカメインコの元気がない、寝てばかりいるといったときの対処法をまとめました。
大型インコ/オウム

モモイロインコの噛み癖のしつけと噛むときの効果的な対処法!

大型鳥であるモモイロインコの噛み癖は放置すると大怪我のおそれがあるので、しつけをする必要があります。 生来穏やかな性格なので、叱り方を間違えると萎縮してしまい、本来の明るさがなくなってしまうので注意が必要です。 今回はモモイロインコ...
愛鳥の病気と健康管理

文鳥(ブンチョウ)の元気がない/具合が悪いときの対処法。

文鳥の様子がいつもと違う、元気がないとかなり心配ですよね。 文鳥は小さいからだなので、少しの不調があっという間に全身状態に表れてしまいます。 調子が悪そうだと感じたらすぐに原因の確認とそれに応じた対処を行わなければいけません。 今...
中型インコ

ウロコインコの噛み癖のしつけとやってはいけない叱り方!

ウロコインコはその小ぶりな体に反して噛む力が強く、噛み癖を放置すると大変なことになります。 学習能力が非常に高いインコなので、ポイントを抑えたしつけで噛み癖を抑えられるようになります。 今回はウロコインコの噛み癖とやってはいけない叱...
お迎え準備からお迎え後1ヶ月

オカメインコの噛み癖のしつけ方/治し方 雛から使えます!

オカメインコは噛む力が元々強く、噛み癖がつくと問題になりがちです。 オカメインコは最初は甘噛みから始まり、少しずつ強くなって癖になることが多いです。 今回はオカメインコの雛や中雛にも使える、噛み癖のしつけ方法/矯正方法について紹介し...
中型インコ

コザクラインコの病気の症状 吐く/あくび/下痢など注意点!

インコは病気や不調を隠す習性があります。 一見元気にみえても、それは「元気そうに装っている」だけのこともあります。 愛鳥の不調や変化に気づけるのは、普段お世話をしている飼い主さんしかいません。 今回は、コザクラインコの病気の症状や、注...
猛禽類

メンフクロウの鳴き声はうるさい?鳴き方は?5分でわかるまとめ!

メンフクロウの鳴き声って実際はどんな感じなのでしょうか。 フクロウだから「ホーホー」みたいなものを想像している人が多いでしょう。 実は全然違います。 人によっては「うるさい」と感じるかもしれません。 今回はメンフクロウの鳴き声と...
スポンサーリンク