スポンサーリンク

オキナインコの噛み癖のしつけ方法!5分でわかる!

この記事は約4分で読めます。

オキナインコは意外と噛み癖が多くみられるインコの一種です。

オキナインコの噛み癖のしつけ方法!5分でわかる!

雛のうちから強めの噛み癖を持っている個体が多いので、早いうちにしつけをしておく必要があります。

今回はオキナインコの噛み癖のしつけ方法について原因を考えながら紹介します。

オキナインコの噛み癖の原因

オキナインコが噛み付くとき、どんな原因で噛み付くのでしょうか。
オキナインコの噛み癖のしつけ方法!5分でわかる!
・環境になれていない。
・嫌なこと、怖いことがあった。
・飼い主が反応してくれた。
・飼い主よりえらいと勘違いしている。

主にこれらの原因が「噛むきっかけ(原因)」になり、癖になってしまったというケースが多いと思われます。

それぞれ対処法を紹介します。

環境になれていない。

お迎えしてきたばかりや、部屋の模様替えをしたばかりのときは噛みが目立つことが多くなります。

ストレスもたまりやすくなりますので、環境をかえたときは放鳥時間を短めにして、疲れを貯めないようにしましょう。

ちょっとした模様替えを普段から行い、環境の変化にならしておくのもおすすめです。

嫌なこと、怖いことがあった。

大きな音や光、急な動きなど、人間にとっては「怖い」と感じないものでインコは怖がります。

とっさの動きや急な光、音に対して、インコは怖がる、嫌がると覚えておきましょう。

スポンサーリンク

飼い主が反応してくれた。

噛まれてしまったとき「痛い!」「やめて!」と声をあげて反応してしまったことはありませんか?

声をあげてしまうと、インコは「飼い主さんの気を上手く惹けた!」「こっちに注目してくれた!」と思い込んで、何度も行動を起こします。

結果、噛み癖として定着してしまうのです。

噛まれたときは声を出さず、遊びを中止して、そのままケージに戻しましょう。

「噛んだら楽しい事終わる、おうちに戻されてしまう」と学習させましょう。

飼い主よりえらいと勘違いしている。

インコは自分の目線より低い相手を格下とみなす習性があります。

インコが飼い主より常に上の位置にいる生活が続くとインコは「わたしは飼い主より上!」と立場を誤解し、ワガママや噛み癖が強化されてしまいます。

普段から愛鳥の目線が飼い主より下になる様な位置にケージを設置しましょう。

床にそのままケージをおくと、振動から臆病になってしまうので、台の上にケージをおき、目線が下になるように高さをあわせましょう。

オキナインコの噛み癖のしつけのポイント

オキナインコの噛み癖のしつけ方法!5分でわかる!

噛まれた指を、そのままの状態で、ゆっくりと愛鳥の頭ごと後ろ方向へ持っていきましょう。

こうするとインコはきつい体勢になり、噛むのをやめます。

もしくは、噛まれた指を前に出して噛みにくい体勢にもっていきましょう。

叱るときは顔の前にふっと息を吹きかけましょう。

これを繰り返すことで、「噛み付くと嫌なことがおきる」と認識してもらえるようになります。

噛んでも良いものを与える

噛むことをおさえるだけではインコのストレスがたまってしまいます。

「噛んでは良いモノ(かじり用おやつ/かじりおもちゃなど)」を与えて、ストレス解消をさせましょう。

噛み癖を抑える=何も噛ませないということではありません。

噛んでよいもの、いけないものを区別して教えることが大切です。

詳細はこちらもチェックしてみてください↓
check!インコの噛み癖を治すにはおもちゃが有効!大型は手袋をはめて!

噛み癖を直すのに一番大切なこと「飼い主さんの根気」

オキナインコの噛み癖のしつけ方法!5分でわかる!
インコの噛み癖を直すのに一番大切なのは、こつこつ毎日しつけていくという、飼い主さんの根気強さです。

オキナインコは知能が高く、物覚えは速いほうですが、それでも数日で覚えるのは難しいでしょう。

「数ヶ月かかるかもしれない、気長にしつけていこう!」という気持ちで根気良く諦めず、焦らず続けていってください。

少しずつ改善していくはずです。

オキナインコの噛み癖のしつけ方法!5分でわかる!まとめ

  • オキナインコは雛のうちから噛み癖がでる個体が意外に多いです。
  • 普段の飼育や環境で噛み癖は悪化も改善もします。
  • 噛み癖は抑えるのではなく、他で発散させる考えが大切です。

オキナインコは知能が高く、飼い主さんの様子をとてもよく観察しています。

愛鳥に噛み癖の助長や、飼い主との関係を誤解させるような行動がないか今一度見返してみましょう。

check!オキナインコの性格、飼い方とお迎え価格。じいちゃんの愛称で大人気!

コメント